2010年10月15日
講演会&シンポジウムのお知らせ
親エンパメンバーの活動から、10月24日の講演会&シンポジウムのお知らせです。◇講演会◇【テーマ】 ちょっと気になる子どもの個性を生かそう ~問題と思われる行動が実はその子の長所だった~ 危ないところが好き、高いところが好きで怒られてばかりいた子が、 高...
親エンパは、子ども育ち・子育て支援をしている浜松市内の市民団体のネットワーク。現在「子どもの条例を考えるプロジェクト」を進行中。
2010年10月15日
親エンパメンバーの活動から、10月24日の講演会&シンポジウムのお知らせです。◇講演会◇【テーマ】 ちょっと気になる子どもの個性を生かそう ~問題と思われる行動が実はその子の長所だった~ 危ないところが好き、高いところが好きで怒られてばかりいた子が、 高...
2010年09月22日
親エンパメンバー「子ども育ちレスキューネット」からのお知らせです。明日、9月23日に「不登校生のための進学説明会」が開催されます。◇日時 9月23日(木)秋分の日9:15 ~ 受付9:30 ~ 11:00 高等学校、高等学校卒業資格認定試験に関する説...
2010年08月21日
6.市長!あなたは、何をしたかったの? 平成19年4月、「こども第一主義」を掲げた鈴木康友氏が、浜松市長に当選し、私たちは、子どもを第一に考えた政策が重点的に行われることを期待した。しかし、平成21年5月に担当課が「(仮称)こども第一主義条例」作成の説...
2010年08月20日
5.大トンデン返しの浜松議会「子ども育成条例」は、予定どおり平成22年2月議会に上程された。事実上、条例を審議する厚生保健委員会の前日の3月10日、突如自民党浜松から修正案が出されてきた。その内容は1.「国を愛する心」の追加、2.「子ども・子育て支援団...
2010年08月19日
4.子どもの権利をはばむアブナイ動き「浜松子ども育成条例」が議会に上程される直前の平成22年2月、「浜松市子ども育成条例を考えるつどい」が開催された。この会の主旨は「子どもの権利をうたった子どもの条例に反対」である。会では八木秀次高崎経済大学教授の講演...
2010年08月13日
3.聞いてみただけの市民参加と聞いても出ない情報公開子どもの条例の制定にむけて、私たち子育て・子育ちにかかわる市民は、現場の生の声を行政へ伝えようと、平成19年12月の意見交換会(市長と語る会)の呼びかけや、平成20年11月の提言集の配布、平成21年3...
2010年08月11日
2.子ども参加と言われたが・・・私たち市民は、新聞記事やテレビ放送で、平成20年11月から「(仮称)こども第一主義条例」の制定に向けて、学校で意識調査が始まったことを知った。子どもたちに行われた授業形式での意識調査では、暴走族や非行から立ち直らせた事例や障...
2010年08月06日
1.企画がないけど、始まっちゃった子ども条例平成19年9月、初めて市長は「浜松独自の子育てを総合的に支援する『(仮称)こども第一主義条例』を制定する」と考えを述べ、「平成20年度からの後期次世代育成支援行動計画の見直しとあわせ、計画の基本理念としての条...
2010年08月02日
<!DOCTYPE HTML PUBLIC '-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN'> 浜松市子ども育成条例をめぐるこれまでの動き ◎年表記載の出来事の詳細につきましては、年表のリンク先を開いてご覧になれます。 年月日 浜松市 ...
2010年08月01日
はじめに平成22年4月、浜松市が制定した「浜松子ども育成条例」について、私たち「親たちのエンパワーメントフォーラム実行委員会(以下、略『親エンパ』)」は、この条例に関心をもち、市民として策定に関わってきた。いま私たちは、全国の子ども条例に「子どもの権利」...
2010年04月21日
4月から施行された「浜松市子ども育成条例」に基づいて、4月18日から「子どもふれあい週間」がスタートしました。条例では、「子どもふれあい週間」について、次のように定めています。(はままつ子どもふれあい週間)第10条市民一人一人が子どもや子育てについての関...
2010年04月06日
4月5日の静岡新聞社説に、「浜松子ども育成条例」制定について掲載されました。下記に、記事を掲載しました。
2010年04月01日
「浜松市子ども育成条例」は、「こども第一主義」をマニフェストに掲げて当選した鈴木康友市長が、2008年9月議会で浜松市の「子どもの条例制定」を議会で公表し、制定されることとなりました。条例制定の趣旨は、次の通りでした。子どもは浜松市の未来への宝であり、...
2010年03月29日
議会傍聴した方から、感想が届きましたので、紹介します。傍聴者に配布された資料には、進行について書いてありましたが、市民にはわかりにくいものでした。「浜松市子ども育成条例」については、どこの議案にあがるのか、報告されている議案の詳細についてはわかりません...
2010年03月29日
議会が始まってから2時間近く、たくさんの議案についての委員会からの報告が続きました。その中のひとつが、「浜松市子ども育成条例」でした。委員会報告では、議案について様々な意見が出ているようですが、、「浜松市子ども育成条例」に限らず全ての議案が賛成多数で採...
2010年03月27日
3月25日の朝日新聞「浜松市子ども育成条例」についての記事を、転記します。社会で子育てを支えよう」とうたった「浜松市子ども育成条例」が24日、市議会2月定例会で可決、成立した。県内初の「子ども条例」の誕生だが、延べ9千人以上の意見を元に練り上げた市当局案...
2010年03月25日
4月から、施行される条例です。浜松市子ども育成条例 子どもは、浜松市の宝であり、明日への活力の源です。 子どもは、年齢、性別、障害の有無、国籍などによらず、一人一人が様々な個性、資質や能力、夢を持ったかけがのない存在です。子どもが家族や地域のぬくもり、...
2010年03月24日
いま、子ども育成条例は、修正案で、賛成多数で可決されました。多くの議案が、賛成多数で可決されていく流れの中で、「子ども育成条例」もすんなり可決してしまった。傍聴席は7割近く埋まり、市民の関心の高さが伺えたのに、残念でならない。SBS放送イブニング・アイで、...
2010年03月24日
いくつかの議案についての討論の中、子ども育成条例の討論が始まると、議員席からヤジと拍手、傍聴席からも拍手が起きました。議員のヤジと拍手はでも、傍聴席の拍手はNGと注意を受けましたが、条例反対討論には、傍聴席から拍手が起きています。
2010年03月24日
傍聴席は、どんどん埋まっていきます。小さい子どもを連れて傍聴にきている人がいます。まだ、各委員会の報告中です。子ども条例の採決は、あとになる様です。子ども逹には難しいことも、子ども逹はおとなしくしていますが、一歳位の子どもが声をちょっと出したところへ、...